1970年の発売以来、北陸で長く愛されつづけている「ビーバー」。当時からのレシピと製法を忠実に引き継ぎ、「日高昆布」を「北陸産もち米」に練り込んでいます。「鳴門の焼塩」を効かせた伝統の味は、サクサクの食感と昆布の旨味がポイント。なお「ビーバー」という商品名は、1970年に開催された大阪万博のカナダ館にて展示されていたビーバー人形の歯と、お菓子を2 本並べたカタチが似ていた事が商品名の由来となりました。
sumotoribana recommend
贔屓の力士の応援のために仕入れています(笑)創業百余年の老舗、石川県金沢「北陸製菓」さんの揚げあられです。「炎鵬関の化粧まわしはどうしてビーバーなんだろう」と思っていましたが、このお菓子のことを知って解決しました。"あられがビーバーの歯と似ていたから"なんて、商品名の由来もかわいらしいですよね。
===
商品詳細情報
サイズ:縦225mm×横150mm×奥行40mm
賞味期限:商品参照
お届け時:40日以上
原材料:もち米(北陸産)、植物油脂、昆布(日高昆布)、食塩(鳴門の焼塩)、調味料(アミノ酸)
●直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
●開封後は湿気やすくなりますので、密封容器等に入れてお早めにお召し上がりください。
●小麦、乳、えびを含む製品と共通の設備で製造しています。